新年の初行事として、自治会会員の親睦と有事の際の
防災訓練を兼ねて、「新年餅つき大会&アルファ米炊き
出し」を開催しましたので、写真にてご報告させていただ
きます。
場所:萱田第2公園
まずは、準備から
(班長の男性は、8:30分集合、女性は9:00集合)
テント張りから
臼の用意(これが相当に重い!!)
電気餅つき機(臼でつく前に、これである程度ついておきます)
湯を沸かしたり、もち米を蒸したりするための薪割り
準備途中で、班長たちの集合写真を撮りました。
オカマに水を入れて、薪に火を点け、お湯を沸かします。
もち米です。
もち米を蒸す準備
臼と杵です。
発電機もスタンバイ。(電気餅つき機の電源)
女性の皆さんも準備で大忙し。
臼と杵を湯で洗います。
もち米を蒸しました。
電気餅つき機へ、蒸したもち米を入れます。
次に電気餅つき機で半分ついた後、臼でつきます。
臼でついた出来たての餅を、女性陣のところへ運びます。
お餅がきたら、早速、雑煮・きな粉・辛味に分けて調理。
お雑煮です!
できたてのお餅に、子供たちは大喜び!
美味しい「きな粉餅」ですよ!
大根おろしの「辛味」もありますよ!
お漬物も、美味しかったです!
【防災訓練】これが、アルファ米!
非常時に、簡単にできる「アルファ米」です。
アルファ米にお湯をかけています。
お湯をかけ、袋を結び、20分ほど待ちます。
ハイ出来上がり。お湯で作ると、ほっかほっかです!
アルファ米は、お水でも作れます。お水は40分で出来上がり。
美味しい「炊きごみご飯です!」
どんどん餅をつきます!
また、餅がつき上がりました。
雑煮は、具が沢山入っていて、すごい満腹感!
こちらは、アルファ米の試食。
アルファ米についての感想を交換
どんどん餅をつきます。
子供たちが見守る中、お父さんが餅をつきます。
「お父さん、頑張って!」
「私もつきたい」子供さんも参加!
美味しそうに食べている子供たち。
「はい、またつき上がりました!」
年配の方も、参加。
大勢の方で、賑わいました。
またまた、子供さんたちの参加です。
女の子の参加が多かったです。
子供たちにとっても、よい思い出になるでしょう!
自治会にお鍋の寄贈がありました。ありがとうございました。
いよいよ、終盤!
後片付けの開始。
テントや椅子を、倉庫に収納。
臼や杵などを軽トラックに積む。
水洗い。
「今日はどうもお疲れ様でした!」
一本締め!
倉庫に収納後の記念写真。
沢山の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。